RASHINBAN 羅心盤

COLUMN
コラム

マヤ暦の占い師って何が鑑れるの?他占術との違いと特徴を解説

2025.10.28

  • 占術

なんだか生きづらいと感じたり、もっと自分らしく生きていたいと思ったりすることはありませんか?

マヤ暦は、あなたという素晴らしい存在を読み解くための、特別な暦です。

あなたの「銀河の音」や「紋章」を紐解き、どんな個性や才能、そして人生のテーマを示しているのかをご紹介します。

マヤ暦は、今の自分に自信を持つための、優しいガイドです。

古代からのメッセージを受け取り、あなたらしい人生の波に乗る旅を始めましょう。

マヤ暦の鑑定を受けたいなら

占いサロン羅心盤ではマヤ暦の鑑定ができる占い師が在籍しています。

占いサロン羅心盤の特徴
  • 月間4000人以上が訪れる人気の占いサロン
  • 総勢50名のトップレベルの占い師が在籍
  • おしゃれな内装でリラックスして相談できる

\公式HP/

\LINEからもご予約可能/

 

この記事の目次

マヤ暦の基本

マヤ暦とは?

マヤ文明で使用されたツォルキン

・260日周期の暦
マヤ暦とは、古代マヤ文明で使われていた暦のことです。マヤ暦は複数の種類があり、その中のひとつが「ツォルキン」と言われています。

主要な暦のひとつで、神聖暦・儀式暦とも呼ばれるものです。

260日は、赤ちゃんが胎内にいる期間とも言われています。

ツォルキンには20の紋章があり、13日を1期間として紋章が変わります。

13日✕20=260日→ツォルキンの1年

・365日の暦
現代の占いであるマヤ暦では、ツォルキンの他に、古代マヤ暦の研究から生まれた暦も使用しています。

その暦は下記の通り。

1ヶ月が28日✕13ヶ月+1日(時間を外した日)=365日
(うるう年の場合、時間を外した日は2日で、1年は366日)

「ツォルキン」20の紋章と13の音

マヤ暦で使われるツォルキンでは、それぞれの日に1から13までの銀河の音(数字)が割り当てられ、さらに20種類の紋章(その日の名前)が順番に与えられています。

20の紋章と13の音から成るツォルキンの1年は、先に書いた通り260日。

その1日の単位はKIN(キン)と呼ばれます。

「その日1日」「その人1人」「運命」「宿命」などの意味を持つ「KIN」は、KIN1〜KIN260まであり、一つひとつが特別な意味を持っています。

あなたの誕生日から導き出されたKINによって、自分の持って生まれた性質など、さまざまなものを知ることができるのです。

マヤ暦で大切な3つの要素

自身を知る手がかりのとなるのが、あなたの生まれ持った「太陽の紋章」「ウェイブスペル」「銀河の音」です。

・太陽の紋章
あなたの顕在意識・特性・課題です。
赤・青・白・黄色と4つのグループに分かれており、全部で20種類あります。

・ウェイブスペル
「銀河の音」のつながりである13日間をウェイブ・スペルと呼びます。
私たちの暦でいえば「何月生まれか?」のようなものですね。
ウェイブスペルは、あなたの潜在意識・人生のテーマ・目に見えない部分です。

・銀河の音
1〜13まであり、それぞれのKINに対応しています。
あなたの波長・能力・リズムなどを表します。

マヤ暦でわかること・役立つこと

・その人性質・特性を知ることができる
生まれ持った本質・宿命・才能がわかり、自己理解、他人の理解に役立ちます。
人の持っている性質や傾向がわかれば、対策もとりやすく、また進む道も決めやすくなるでしょう。

・自分の願いが届きやすい日がわかる
とくに、自身と同じKINは最強のラッキーデー。
それぞれのKINには「始めるのにふさわしい日」「結果が出る日」など、意味を持っているのです。

・人生のサイクルがわかる
13日、20日、52日、260日など、エネルギーの波やサイクルがわかります。

・人間関係の相性がわかる
自分と似た人、正反対の人、なぜか惹かれる人など、KINを見るだけで相性がわかります。

ここでは、特別な5つの相性を持つKINを紹介します。

【類似KIN】
似た者同士の関係です。お互いの感覚や思考が似ているので、一緒にいて違和感がなく、自然体でいられます。

【ガイドKIN】
あなたを導く人。進むべき方向を照らしてくれたり、アドバイスをくれたり、成長を助けてくれる存在です。

【反対KIN】
自分とは正反対の性質を持った関係。真逆だからこそ、学びあうことの多い、ありがたい存在になります。

【神秘KIN】
お互いにひかれ合う関係。感情を大きく揺さぶられ、一緒にいるとドキドキ・ワクワクする存在です。

【鏡の向こうKIN】
自分にとって鏡のような存在、補完する関係です。自分の才能を引き出してくれたり、共鳴できたりする存在。

自分のKINを知る方法


ではここで、あなた自身のKINを出してみましょう。

あなたの太陽の紋章・銀河の音を知る方法

① ツォルキン表(早見表A)から、あなたの生年月日の生まれ年・生まれ月が交わる数字をチェック

▼早見表A

② ①の数字にあなたの生まれた日を足します。
足したときに260を超えた場合は、出た数字から260を引きます。
この数字「KIN」が、あなたの太陽の紋章と銀河の音です。早見表Bで確認しましょう。

例1)1989年11月30日生まれの場合
81+30=111
KIN111 青い猿 音7

例2)1977年7月3日
258+4=262 262ー260=2
KIN2 白い風 音2

▼早見表B

あなたのウェイブ・スペルを知る方法

あなたのKIN番号の当てはまるところを早見表Cで確認しましょう。
太陽の紋章の「ウェイブ・スペル」がわかります。

▼早見表C

KINの読み解き方


自身の太陽のKINがわかったところで、それぞれの意味を解説していきましょう。

KINは「20の紋章」と「13の銀河の音」の組み合わせでできています。

20の紋章

20の紋章、それは「20人の神様」のこと。

それぞれの紋章には特徴があります。

私たちは2つ(もしくは1つ)の紋章「太陽の紋章」と「ウェイブスペル」を持っているのです。
※2つが同じ人もいます

20の紋章の意味

◯赤い竜
広い視野と広い心を持ち、何事にもチャレンジする人。とても責任感が強く、人に頼るのは苦手です。開拓者精神が旺盛でプライドは高めですが、明るく社交的。ひとりで抱え込みすぎる点に注意しましょう。

恋愛:一途で相手に尽くします。ハイスペックな相手を求める傾向が強いでしょう。

向いている仕事:医療関係、保育、介護、ペットのトリマー、起業家、クリエイティブな仕事など

◯白い風
繊細で敏感、人の気持ちや状況を察知する能力に優れています。正直で率直な性格ですが、その率直さが人を傷つけたり、トラブルになったりすることがあるため注意が必要です。束縛や干渉を嫌い、自由に行動することを好み、芸術的センスに恵まれています。

恋愛: 感動を共有できる相手を求めます。自分も相手も束縛しない、されたくないと考える自由人ですが、飽きっぽい一面もあります。

向いている仕事: 声や表現力を活かす仕事(芸術家、デザイナー、ミュージシャン、タレント、アナウンサーなど)。

◯青い夜
基本的にマイペースですが、約束やルールはしっかり守る真面目さがあり、ルーズな人は嫌いです。ロマンチストでミステリアスな雰囲気を持っています。地に足をつけて努力し、特に経済観念がしっかりしているため、計画的な生活を送ります。

恋愛: ロマンチックで、じっくり愛をあたためるタイプ。夢に向かって頑張る姿に惹かれる傾向があります。

向いている仕事: 経営、投資など金銭感覚を活かす仕事(経営コンサル、FP、銀行員、税理士、経理など)。独自の世界観を発信できる仕事。

◯黄色い種
好奇心旺盛で学習意欲が高く、納得するまで徹底的に調べる研究者肌です。聞き上手で人から頼られることも多いですが、調べすぎてしつこくならないよう注意が必要です。頑固な一面もあります。

恋愛: 時間をかけて愛を育み、プロセスを大切にします。相手のスケジュールを細かく把握しておきたいという一面があります。

向いている仕事: 教える仕事(教師、トレーナー、コーチ)。コーチング、マネージャー、学者、研究職、専門家など。

◯赤い蛇
パワフルで頭の回転が速く、直感力と洞察力に優れています。正義感が強く、回りくどいのは苦手で、白黒つけたいタイプ。五感が優れており、運動神経も抜群です。シャイな面があり、気を使いすぎて疲れてしまうことがあります。

恋愛: 燃え上がるような情熱的な恋を好み、直球勝負。甘え下手ですが、相手に尽くすタイプです。

向いている仕事: 正義感を活かす仕事(ジャーナリスト、弁護士、警察官、裁判官)。運動神経を活かしたアスリート、ダンサーなど。

◯白い世界の橋渡し
この世とあの世、人と人、何かと何かを「つなぐ」役割を持ち、人の役に立ちたいというボランティア精神旺盛な平和主義者です。スケールが大きい考え方をしますが、裏方として活躍することも得意。おもてなしの心で、気遣い過ぎて疲れてしまう一面もあります。

恋愛: 友達や共通の趣味から発展することが多く、遠距離や国際恋愛などの縁もあります。パートナーに甘えたいと思っています。

向いている仕事: コミュニケーション能力が活かせるアドバイザー。人の生死に関わる仕事(医師、看護師、葬儀関係)。国際的な政治家、貿易関係など。

◯青い手
優しく献身的で、人に癒しと安心感を与える存在です。手先が器用な反面、生き方が不器用で、まじめに努力を重ねます。しかし、優柔不断で自信がないと感じることもあります。おしゃべり好きな一面も持っています。

恋愛: とにかく相手に尽くすタイプで、優しさと誠実さで相手の心を動かします。家庭的な人が好きです。

向いている仕事: 丁寧で細かい仕事(料理人、外科医、画家、イラストレーター)。ヒーラー、エステティシャン、セラピストなど癒す仕事。

◯黄色い星
美的センスが抜群で、おしゃれで華やか、スター性があります。上品ですが、形から入る傾向も。負けず嫌いで理想が高く、中途半端は許せません。向上心が強く根気強い努力家ですが、自分にも他人にも厳しくなりがちです。

恋愛: ルックスも内面も良く、お互いに高め合える相手を求めます。とても一途です。

向いている仕事: 美や芸術に関する仕事。アパレルなどファッション系も。アイドル、芸能人なども適職です。

◯赤い月
存在感があり、意思が強く行動力がある、どっしり構えたリーダータイプ。責任感があり、リスクを恐れません。情に厚く涙もろい一面もあります。直感力があり、飲み込みが早く問題解決力に長けています。色気があることも特徴です。ただし頑固になりがちです。

恋愛: 相手に尽くす真面目な恋愛をします。直感で付き合うこともあり、急展開を迎えることも多いでしょう。

向いている仕事: 新しいものを生み出す仕事(企画開発、発明、クリエイター)。水商売、マリンショップなど水関連。人の心を浄化するヒーラーやセラピストなど。

◯白い犬
誠実で愛嬌があり人懐っこい、家族や仲間などの愛と絆を大切にする人。目上の人に可愛がられやすい傾向があります。我慢強く努力家ですが、身内以外には排他的な面もあります。

恋愛: 徐々に心を開いて恋愛に発展します。結婚願望が強く、家族を大切にし、穏やかな暮らしを望みます。

向いている仕事: 主婦や主夫。誰かを支える仕事(秘書、マネージャー、ホテルマン、サービス業)。国家公務員、自衛隊など。

◯青い猿
エキセントリックで、ユニークな発想や行動、遊び心に満ちた自由奔放な人です。楽しいことが好きで、何でも遊びに変えるアイデアの豊富さを持っています。人に合わせるのが苦手で唯一無二を求め、二面性があるように見られることもあります。

恋愛: 自分からアプローチする行動派で、独特な感性を持った人に惹かれます。束縛は苦手で、恋愛をゲームやスポーツ感覚で楽しむ一面もあります。

向いている仕事: エンターテインメント、アミューズメント。開発や発明、クリエイティブな仕事。興味があることを仕事にしやすい。

◯黄色い人
強い自立心を持ち、自分の感情を大切にする意思の強い人です。思考を制限されるのを嫌い、頭の回転が速く、一つの道を極めるプロ意識を持っています。負けず嫌いですが、理詰めで話さないよう注意が必要です。

恋愛: 一途でマメに尽くします。こだわりや理想があり、束縛は苦手ですが相手のことは常に把握したいと考えます。誠実な人に惹かれます。

向いている仕事: 自営業、起業家、リーダーシップを発揮できる仕事。伝統芸能(茶道、書道、華道など)。エンターテインメント関連の職業。

◯赤い空歩く人
好奇心が強く冒険家で、失敗やリスクを恐れないタフさがあります。ボランティア精神旺盛で、人の役に立つことに喜びを感じます。社交的で親しみやすく、空気を読めますが、時に上から目線や嫌味な印象にならないよう注意しましょう。

恋愛: 世話焼きで相手に尽くしたいタイプですが、お世話しすぎたり束縛しがちです。自分とは反対の、掴みどころのない人に惹かれます。

向いている仕事: 人の役に立つ仕事、地域・コミュニティに貢献する仕事。作家、詩人、ライター。教育者や指導者。

◯白い魔法使い
一途でピュア、集中力がすごい反面、少し天然なところがあります。まじめで中途半端が苦手、一貫性があるゆえに融通が利かないところがあります。自信がないため、自分のことを理解してもらいたいと強く思っています。

恋愛: まじめで真剣、一途な恋愛をします。ストイックな人を求め、冷たくされても諦めない粘り強さがあります。ヤキモチ焼きな一面もあります。

向いている仕事: 話術を活かした仕事(芸能界、アイドル、アーティスト)。宗教家、占い師など。

◯青い鷲
クールでやり手、戦略的で頭の回転が速い人です。観察力が鋭く、色々なことに気づくため、心が疲れることもあります。先見の明があり、目標に向かい一直線ですが、感情の起伏が激しい一面もあります。

恋愛: 狙いを決めたら諦めず、難しい相手ほど燃えるタイプ。のめり込みすぎてストーカーにならないよう要注意です。

向いている仕事: 全体を把握しながら進める仕事(商社マン、営業職、コンサルタント、人材関係、管理職など)。参謀的なポジション。

◯黄色い戦士
チャレンジャーで、強い精神力とパワフルさを持っています。負けず嫌いで好奇心旺盛、常に挑戦し、即行動に移すポジティブさがあります。人に頼るのが苦手で、ひとりで抱え込みがちです。

恋愛: 尊敬できる人、自分より優れた人に惹かれます。恋愛においてもエネルギッシュに行動します。

向いている仕事: 起業、新規立ち上げ、営業の新規開拓など新しい挑戦ができる仕事。スポーツ選手など。

◯赤い地球
チームワークを大切にし、人とのつながりを重んじます。情熱的で、みんなの心をひとつにまとめる縁の下の力持ちのような存在。人を惹きつける魅力があります。みんなで目標を成し遂げることを喜びとします。

恋愛: 出会った瞬間に恋愛に発展することが多いタイプ。寂しがりやで、いつも一緒にいたいと強く願います。

向いている仕事: チームや部署のリーダー、プロデューサー。講演家、セミナー講師、司会、ファシリテーターなど、人前で話したりまとめたりする仕事。

◯白い鏡
几帳面で正義感が強く、嘘や悪を見抜く洞察力を持っています。礼儀正しく約束を守る、自分にも他人にも厳しい人。正直で芯が強くブレませんが、守りの意識が強く、甘えるのが苦手です。

恋愛: 誠実で真面目な恋愛をし、まじめで責任感のある人に惹かれます。裏切りは決して許しません。

向いている仕事: 法律や医療関係。人事部や社内教育。警察官、裁判官、国家公務員、弁護士、神仏に関する仕事など。

◯青い嵐
エネルギーと活気に満ち、向上心が強い人。変化のある人生を望み、その熱意で周囲に大きな影響を与えます。物事を大きく進める力がありますが、やりすぎには注意が必要です。ネガティブな感情に陥るとなかなか抜け出せません。

恋愛: 自分を理解してくれる人、食の趣味が合う人に惹かれます。一途で純粋、恋愛においても行動派です。

向いている仕事: 人や会社が元気になる・力を与えられる仕事(経営者、起業家、営業)。料理に関する仕事。

◯黄色い太陽
存在感があり、アイドル的な魅力を持っています。誰にでも平等で優しく、安心感を与えるため信頼を得やすい人です。素直で、頼られると本領を発揮し、本番にも強い。周りから指図されるのは嫌いです。

恋愛: オープンな恋愛を好み、人に言えない関係は無理。しっかりしている人に惹かれます。

向いている仕事: アイドル、歌手、俳優など。経営者、管理職などトップにたつ仕事。人に教える仕事(先生、講師など)。

色のグループ

【赤】
方位は東、社会を意味する場所です。社会に出て人と出会うことで、エネルギーが高まります。営業や社長、創業者など、力強く突き進んでいくイメージ。4色中、最もエネルギーが強いグループとなります。

【白】
方位は北で、先祖や親を意味する場所。この世ではないものの影響を受けるという特徴があります。感覚が優れており、スピリチュアルでもある存在。とてもピュアな心を持っています。感情の揺れや考え方次第で、人生が大きく変わっていくでしょう。

【青】
方位は西、パートナーを意味する場所です。「誰と組むか」で人生が大きく変わります。恋人や結婚相手だけでなく、仕事仲間や趣味の友人など、パートナーと一緒に物事に取り組むことで、成功の可能性が高まります。西に沈む夕日のごとく、ロマンチストな傾向もあり。

【黄】
方位は南で、最後のまとめ・仕上げをする人です。安定思考、現実派で、着実に、納得しながら物事に取り組み、進めていきます。刺激的な環境よりも、基盤のしっかりした場所で力を発揮できるでしょう。

13の「銀河の音」のキーワード

1. まとめる、導く、意思決定、リーダーシップ
2. 選択する、判断、努力、二極化、直感
3. 結びつける、協力、奉仕、修正、調整
4. 定義する、測る、探究、掘り下げる
5. 目標設定、中心を定める、底力、控えめ
6. 安定する、調和、バランス、組織をつくる
7. 調律する、整理、情報が集まる
8. 調和する、組織、調整、母性
9. 拡張する、情熱、元気にする、明るくする
10. 仕上げる、アイデアを形にする、プロデュース、育てる
11. 解放する、唯一無二、初志貫徹、強いエネルギー
12. 収束させる、安定、サポート、共有
13. 完成させる、集大成、新たなサイクルを生み出す、自信

マヤ歴を日常で活かす実践法

今のKINを知り行動に活かす

マヤ暦のツォルキンを確認すれば、今日がどんな日なのか?を知ることができます。

その日ごとの意味を意識することで、今何をすべきか/しないでおくべきかを判断する材料となるでしょう。

人間関係を円滑にするためのヒントにする

マヤ暦では、反対KIN、類似KIN、神秘KIN、鏡の向こうKINなど、自分と特別な相性を持った人をすぐに見つけられます。

気になる相手のKINを確認してみましょう。

特別な相性でなくとも、相手の性質がどんなものかを理解することができますね。

そうすれば、どのように接したら良いかのヒントが得られるはずです。

サイクル波に乗る

マヤ暦には、13日間の「ウェイブスペル」や52日間の「城」といった独自のサイクルがあります。

その波に乗ることで、物事をスムーズに進めることが可能になるでしょう。

13日間の「ウェイブスペル」

銀河の音の持つエネルギーが「ウェイブスペル」と呼ばれる期間に割り当てられています。

前に掲載した早見表Cのように、260日のうち20回、13日間で太陽の紋章が変化。

13日間は、そのウェイブスペルの特徴が現れます。

▼早見表C

52日間の「城」の流れ

260日を52日間に区切り、5つの城として1年の流れを読むことができます。

第1の城(KIN1~KIN52)
赤・東・起承転結の「起」・種まき、誕生の時期

第2の城(KIN53~KIN104)
白・北・起承転結の「承」・錬成、鍛錬の時期

第3の城(KIN105~KIN156
青・西・起承転結の「転」・変容、変化の時期

第4の城(KIN157~KIN208)
黃・南・起承転結の「結」・熟成、収穫の時期

第5の城(KIN209~KIN260)
緑・次のサイクルへの準備、掘り下げの時期

具体例

こんな悩みや願いがあるとき、マヤ暦なら答えが見つかります

  • 気になる人と、どんな関係にあるのか?
  • 自分はどんな性質を持っているのか?
  • 自分本来のバランスを取り戻して生きやすくなりたい
  • 今は自分にとってどんな時期?気をつけること、やったほうがいいことは?
  • 人生の中で、今どんな状況にいるのか?チャンスや転機を知りたい
  • 辛い今を乗り越えるためのヒントが欲しい

マヤ暦と他の占いとの違い


マヤ暦について、さまざまな解説をしてきましたが…ここで、他の占いとの違いをご紹介しましょう。

マヤ暦だからできること・得意なことがあるんです。

1日ごとにテーマ・意味がある

流れているリズムに乗り、タイミングを掴むのにぴったり。

あなたの思いとカレンダーを見て、行動するのにちょうどいい時期を見極めることができます。

吉凶がない

マヤ暦には、この日はいい・悪いなどの吉凶がありません。

その日のエネルギーをどう活かすかが課題になるからです。

「こんな意味のある日だから、自分はどうしようか?」と、目安にできるのが特徴です。

自己理解を深めるツール

星の配置や過去からの因縁ではなく、あなた自身を知るためのツールとして使えます。

自分の自覚している性質をさら活かし、実は持っている潜在的な能力を知ることで、自信を持って進むことができるでしょう。

マヤ暦占い師に相談するメリット

表面的だけでなく、深いKINの理解

魂の目的や潜在能力といった深いレベルでのKINの解釈が得られます。

これにより、自己理解が深まり「自分の特性をどう人生に活かしていくか」を具体的に知ることができ、今後とるべき行動がわかります。

マヤ暦を活かした生き方のコーチング

単なる鑑定ではなく、あなたの現状や心境を丁寧に分析した上で、具体的なアドバイスを受けられます。

マヤ暦のサイクル(時の流れ)に沿った「今、何をすべきか」「いつ行動すると良いか」といった実践的なコーチングにより、人生の波に乗りやすくなります。

占い師を選ぶヒント

人柄や鑑定スタイルが「話しやすい」「安心できる」と感じるか、また相談の目的に合っているかを確認しましょう。

自分との相性を重視し、信頼できる実績や経験を参考に選んでください。

占い師は、どんなときにマヤ暦を使ってる?

実際にマヤ暦も使える占い師「ミキトウ純子」先生にお話しを聞きました!

ミキトウ先生は、マヤ暦の他にもルノルマンカード、ルーンカード、チャネリング、手相、風水、かざぐるま占い、現代数秘術などさまざまな占術で鑑定されています。

Q:実際の鑑定で「マヤ暦で占って」と言われたとき以外、どんな相談があったらマヤ暦を使いますか?

マヤ暦を使うのは、その日にどんなエネルギーが流れているのかを確認するときです。

例えば「情報が得られる日」とか「物事がスムーズに進みやすい日」とか「話がまとまらない日」などがあるので、ご相談に適した日をピックアップする時に使用しています。

Q:マヤ暦が得意な分野・ジャンルはどんなことだと思いますか?

宇宙全体の流れがわかるところです。

マヤ暦は260日を52日ごとに区切り、『種まき』『鍛錬』『変化』『収穫』『次のサイクルへの準備』の5つのテーマで構成されています。

そのサイクルの中でも『起・承・転・結』の4つのテーマが13日ごとに流れているんですね。

この宇宙全体の流れにうまく乗れれば、物事をスムーズに進めることができますので、開運アドバイスとして使用しています。

あとは、マヤ暦の性質から適職探しのヒントに使ったりもしていますよ。

Q:先生が個人的に「マヤ暦が好きだな」と思うのは、どんなところですか?

マヤ暦は、1ヶ月28日×13ヶ月+1の13ヶ月の暦と、ツォルキンという、20日と13日のサイクルを組み合わせた、260日周期の暦の両方が組み合わさった暦になります。

マヤ暦は7月26日が元旦になりますので、グレゴリオ暦に慣れているとややこしくて、最初は混乱します。

でも、マヤ暦のリズムで生活をしていると、どんどんシンクロニシティが起こって、おもしろい人生を歩めるので好きです。

まとめ

マヤ暦は「あなた自身を深く理解するための鏡」のようなツール。

自分のKINを知ることで、隠れていた才能や、人生を輝かせるための大切なテーマが見えてきます。

その日やその時期のエネルギーをどう活かすか、というヒントをそっと教えてくれるのがマヤ暦です。

特別な相性を持つ人との出会い、そして13日や52日といった宇宙のリズムの波に乗ることで、毎日がスムーズで豊かになっていくでしょう。

マヤ暦のリズムを生活に取り入れれば、自然と心が整いやすくなります。

この古代の智慧を、あなたの未来のために、ぜひ活用してみてください。

この記事を監修した占い師

ミキトウ純子

この記事を監修した占い師

ミキトウ純子

占い師プロフィール

RESERVE
ご予約

ご予約はこちらから

SHOP

店舗一覧

CONTACT

各店舗までお願いいたします
support@rashinban.co.jp

店舗予約