2023.11.18
占い師の年収はどれくらい?年収を増やすための5つの秘訣を大公開!
「占い師の年収に興味がある」
「もっと年収を増やしたい!」
このように占い師の収入について詳しく知りたいという人もいるでしょう。
早速結論ですが、占い師は経験やスキルに応じて年収を増やせる可能性を秘めた魅力的な職業です。
本記事では、占い師の年収を増やすための5つの秘訣について解説します。
「占い師を本業にしたい」と思っている方にぴったりの内容です。
本記事を参考にしていただき、長く活躍できる占い師を目指してみませんか?
目次
占い師の年収は、副業している人を含めておよそ200万円前後、月収にすると17万円前後と言われています。日本人の平均年収が450万円※1なので、占い師の年収は低いように感じられるでしょう。
ですが、中目黒の占いサロン「羅心盤」では、たった週4回の勤務で月収50万円を稼いでいる占い師も在籍しています。年収にすると、なんと600万円。このように、日本人の平均年収を超えて、しっかりと稼ぐことも可能です。
※1:令和4年度の国税庁の調査
占い師の収入を決める要素は以下の4つです。
これらを伸ばし、占い師として年収を増やしていくには、「お客様に満足を提供するためのスキル」を磨く必要があります。占い師は、占術についての知識をつけて占うだけでなく、様々なスキルが必要です。
ここでは、中目黒の占いサロン「羅心盤」でプロの占い師として活躍している梨桜先生と慈菜先生から教わった「占い師として年収を増やすための5つの秘訣」を公開します。
この秘訣を知ることで、稼げる占い師への第一歩を踏み出せるはずです。
占い師の年収を増やすためには、ブランディング力を高めましょう。
ブランディング力とは、商品などを差別化して価値を生む力です。占いにおける商品は、占い師の鑑定結果はもちろん、占い師本人の個性や強みも含まれます。
難しく言いましたが、ブランディング力を高めるなら、以下の点に注意してみるとよいかもしれませんね。
お客様を占いに集中できる世界へ誘うため、雰囲気や環境づくりや工夫を考えましょう。実際、羅心盤Academyの慈菜先生は、タロットカードのデザインを選ぶ際にも「自分の個性」や「店舗の内装」などの要素を考慮しながら時間をかけているそうです。
年収が高い占い師になるために必要なことは、鑑定のスキルだけではありません。お客様に満足を提供し、リピートに繋げることを意識する必要があります。
お客様に満足を提供するための大切な作法は、「挨拶」と「傾聴力」です。
挨拶やお見送りなどの接客術は、お客様の満足度に関わる鑑定と同じくらい重要な要素だそうです。特に、はじめの挨拶は第一印象を決める重要なポイント。その決め手は、「表情・身だしなみ・話し方・態度」などによって9割が決まると言われています。
この人に悩みを「また話したい」と思わせるような印象を与えるには、始まりから終わりまでお客様と真摯に向き合うよう心がけましょう。お客様に「また来たい」と思ってもらえるような細かな作法をマスターすることでリピートにつながります。
鑑定中は、お客様の話を傾聴する力が問われます。お客様のお悩みをしっかり聞けないと、鑑定結果やお客様の満足度に影響が出ます。
傾聴するときに気をつけるポイントは以下の4点。
羅心盤Academyスクールでは、上記のような作法や対話術について、しっかり身に付く講座を用意しています。「占いを始めてみたいけど、作法なんて不安」という方にも安心して学んでいただけます。
占い師としての価値を高めるため、占術における自分の強みを見つけるとよいでしょう。年収の多い占い師に共通していることは、「自分の専門領域」を持っていることです。
専門領域があると、以下のようなメリットがあります。
専門領域の実績を例にあげるなら、「タロットカード鑑定歴5年」や「タロットカードでの鑑定件数1000件」などがあげられます。具体性があることでお客様からの信頼を得たり、占いの結果がより精密なものとなるでしょう。また、専門領域の占術を行う時もそうした経験が生きてきます。独自の強みを見つけることができれば、お客様にとって世界一の占い師になれるかもしれませんね。
占い師として年収を増やすためには、豊富な実践経験が求められます。
実践経験を積むことで身に付くスキルは以下の4つです。
これらは当然知識や技術に関わることでもあります。しかし、数多く鑑定する経験によってさらに磨かれ、感覚が身に付いていきます。
占い師見習いの場合、当然リピーターが少ないため経験を積みにくい環境といえるでしょう。
そこで、実践経験を積むための方法を以下に紹介します。
経験を重ねることでスキルが伸びるだけでなく、自分の強みや弱点も見えてくるはずです。
時間はかかるかもしれませんが、根気よく経験を積むことで自信をつけていきましょう。
占い師として成功するためには、スキルだけでなく集客対策についても意識しなくてはいけません。
集客にもさまざまな方法がありますが、出費が少なく済むおすすめの方法は以下の3つです。
まず、自身のサロンのホームページを運用し、ブログで情報発信をしましょう。ブログによってためになる情報を発信すれば占い師としての信頼性が高まります。また、検索順位で上位を獲得することで大きな集客を見込めます。
SNSはX(旧Twitter)、Instagram、YouTubeとさまざまな種類がありますが、自分に合うもので定期的に情報発信をしましょう。SNSは拡散力があるため認知を拡大するためにも有効です。
定期的に行われる占いイベントは積極的に参加して自身のサロンを売り込みましょう。オフラインで人と会うときのためにプレーリーカード(※)を準備することをおすすめします。
※プレーリーカード
スマートフォンをかざすと自身のサロンページやプロフィールページを開くことができるデジタル名刺
さまざまな集客方法がありますが、どの方法であっても継続的に行うことが大切です。諦めずに取り組むことで少しずつ認知されていき、集客効果が高まっていきます。
占い師の収入だけで生活できない人はたくさんいます。また、お客様によっては理不尽な要求をされるなど苦労することもあるでしょう。
しかし、占い師はお客様の悩みを解決することで達成感ややりがいを感じられる素敵なお仕事です。また、他の職業では得られない大きなメリットもあります。
占い師になるメリットは以下の4つです。
それぞれ紹介していきます。
占い業界は医薬品業界と同程度の1兆円市場といわれており、成功すれば年収1000万円以上稼ぐことも可能です。
基本的に占い師の収入は「鑑定料・鑑定時間・集客」で決まります。
集客を増やすには、広告出稿・ブログ・SNSなどで継続的に発信するなど、認知拡大するための戦略が不可欠です。また、集客したお客様と良好な関係を築き、リピーターにつなげなくては安定して稼ぐことは難しいでしょう。
鑑定料を高く設定するためには「料金が高くても占ってもらいたい」とお客様に感じてもらう必要があります。そのためには、鑑定スキルや接客スキルなどを常に自分を高めようとする意思を持ち続けなくてはいけません。
予約が取れないほどの人気占い師になれば、メディアの出演や本の出版など仕事の幅も広がり、収入はさらに上がっていきます。
決して簡単なことではありませんが、占い師は高収入も得られる夢のある職業です。
占い師は特別な資格取得が必須でなく、年齢や性別問わずに活躍できる職業です。
特に年齢については、80歳を超えても現役で活躍されている人気占い師さんもいます。人生経験が豊富な分、話に深みが出て安心感を与えられるといった強みもあるそうです。
占いに関する書籍や占いスクールなど、占いが学べる環境は充実しているため、やる気があればすぐにでもはじめられます。
もしも興味があれば、まずは副業から占い師を目指してみてはいかがでしょうか。
子育てで家にいなくてはいけない、本業が忙しいなど、リモート環境で仕事がしたい人は多いのではないでしょうか。
時間や場所を気にせずに働きたいという方におすすめなのが、在宅勤務が可能な電話占い師です。
電話占い師になれば、占いサイトや占いアプリなどからオンライン上で鑑定を行えます。
電話占い師は鑑定時間(通話時間)によって収入が決まるため、リピーターを増やせれば高収入を得ることも可能です。
ただし、電話占い師には以下のようなデメリットもあります。
電話占い師はデメリットはあるものの、時間・場所に左右されない働き方ができるため、時間を有効に使いたい方はおすすめです。
AIの進化が目覚ましい現在ですが、占い師の仕事は今後も無くなることはないでしょう。
なぜなら占い師は、鑑定結果を伝えるだけが仕事ではないからです。相談者の悩みや不安をヒアリングし、表情・声色・仕草など微妙な感情変化や心理状況を理解した上で肯定したり、受け止めたり、提案したりと臨機応変にサポートしなくてはいけません。
このような親身に寄り添ったきめ細やかなサポートは、結果を出す以上に大事なことであり、人と人とのつながりが非常に大切です。
感情表現・コミュニケーション力・人生経験など、AIでは替えの効かない人間らしいスキルが求められる占い師は、これからも活躍できる職業といえます。
占い師は成功すれば高収入も狙える職業です。
ただし、給与面や制度面等で民間企業に勤めている人との違いがあるため、その点について知っておく必要があります。
占い師が知っておくべき注意点は以下の2点です。
それぞれ解説します。
占い師の収入はお客様が来店することで発生する仕組みが基本となっているため、給与が完全歩合制という特徴があります。
鑑定料の相場は30分で3000円前後です。時給にして5000円以上と考えると稼げるのではと思われるかもしれません。しかし、集客数にばらつきがあれば思うような収入が望めず、不安定になってしまうこともあります。安定した収入を得るためには、お得意さんと言えるようなリピーターを作ることが必須です。
占い師は自営業者に該当することが一般的であり、各種保険の適用など福利厚生は充実していません。
主な特徴は以下の4つです。
サービスが充実しておらず、自分でしなくてはいけないことが増えますが、自営業者ならではの嬉しい特典もあります。
自営業者として働くことには一長一短あります。もしも「好きなことをしたい」「自由な生活がしたい」と思っている方は占い師を選択することも検討してみてはいかがでしょうか。
未経験から占い師として活動している人は多くいます。しかし、本業として十分な収入を得ることは簡単ではありません。
収入を増やしていくためには、占術の知識・コミュニケーション力・集客力など幅広いスキルが求められます。これらのスキルは膨大な勉強量や努力の積み重ねによって獲得できるため、未経験からはじめた場合ある程度の時間が必要でしょう。
しかし、稼げる占い師になるための近道はあります。それは「成功している占い師」から成功するための方法やコツを教えてもらうことです。
成功している占い師は、成功するための方法や失敗した経験を必ずもっています。その方法を直接教えてもらえる環境さえあれば、いち早く占い師として成功することも可能です。
「占い師一本で生活できるようになりたい!」
「収入を上げるためのスキルを獲得したい!」
「成功する秘訣を知りたい!」
と思ったあなたは、中目黒駅にある羅心盤Academyがおすすめです。
羅心盤Academyは、高いリピート率を誇るカリスマ占い師がマンツーマンで指導!
占術だけでなく接客ノウハウ・感性や心構えなど、成功するための幅広いスキルがしっかり身に付きます。
プロデビュー保証やアフターフォローなど充実のサポート付き。
気になる羅心盤Academyの内容は下記動画でご覧いただけます!
スクールへのご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。